ロボット研究部[中学校]
2017年12月4日(月)
中学ロボコン中国・四国地区予選大会報告
日時 平成29年12月3日(日)
会場 高知県立春野総合運動公園 体育館
応用部門へ2チーム参加
Aチーム 中村 遼音 嶋村 亮来 谷水 束颯
Bチーム 作田 大和 石井 敬真 菊池 秀弥
中国・四国9県の代表(各県代表4チーム)、36台で競技が行われました。
全国大会へは中国・四国ブロックから3チーム
(全国大会の推薦順 )
1.「ロボコン大賞」 1 チーム (全部門共通)
2.競技 1 位のチーム
3.競技 2 位のチーム
4.審査員特別賞
5.審査員奨励賞(1席)
予選リーグ
Aチーム
勝ち点・総得点により予選リーグ3位で決勝トーナメントへ
Bチーム
勝ち点・総得点により予選リーグ1位で決勝トーナメントへ
決勝トーナメント
Aチーム
準優勝・ロボコン大賞(全部門で1台、技術的に最優秀であった賞)
Bチーム
3位(3位決定戦あり)・ 審査員特別賞
結果
1月に東京で開催される全国大会への出場権を2チーム共に7年連続で獲得しました。
ロボット研究部[中学校]
2017年11月13日(月)
平成29年度 第18回 全国中学生創造ものづくり教育フェア 広島県予選
創造アイデアロボットコンテスト
日 時 平成29年 11月12日(日)
場 所 広島市立庚午中学校 体育館
応用部門
Aチーム 優勝 中村 遼音 高橋 来幸 嶋村 亮来 谷水 束颯
Bチーム 準優勝 作田 大和 木曽 翔太 久田 海斗 高橋 栄人 石井 敬真 菊池 秀弥
12月2・3日に高知県で開催される中国・四国地区大会への出場権を2台とも獲得することができました。
広島県での高校(県予選・スペシャリストの祭典)と中学校での県予選すべて1・2位での通過となりました。