カテゴリー: 保護者の皆様へ

体育祭中止のお知らせ

2022年4月18日(月)

体育祭中止のお知らせ

4月27日非公開で実施予定でした「体育祭」につきまして、
コロナ感染拡大防止のため、「中止」と判断をさせていただきました。
代替等は、今後検討をさせていただきますが、
4月18日(月)以降の体育祭の特別練習は中止し、通常の時間割運営で行います。
心苦しいお知らせとなりますが、ご理解のほどお願いいたします。

今後とも、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

カテゴリ:お知らせ

学習発表展示について(中学)

2022年3月18日(金)

現在、本校2号館3階にて学習発表展示を行っています。

今年度、残念ながら学習発表会という形での「ステージ上での発表」は中止となりましたが、この一年の中で生徒が取り組んだ作品をご覧いただければ幸いです。

学習発表会作品展示

【期間】令和4年3月16日(水)~3月23日(水)

【時間】3月16日~18日 14時00分~17時00分(午前中は授業です)

    3月22日~23日 9時00分~17時00分

【場所】2号館3階(校門入ってすぐ右手の棟)

〇駐車場については保護者個人懇談日は円形校舎内側、その他の日は2号館前の来客用駐車スペースにご駐車ください。

〇保護者懇談時以外のご来校については、展示会場に行かれる前に事務所にお立ち寄りくださり、来校許可書を受け取ってください。

〇各グループ・学年のステージ発表の代替動画は現在作成中です。年度が明けましてご案内とご披露(DVD等配布)をさせていただきます。

 

  

   

カテゴリ:保護者の皆様へ

保 護 者 各 位

                     広島県私立中学高等学校協会

                     会 長  田 中 清 峰

                     広島県私立中学高等学校教育後援会

                     会 長  山 本 千 曲

                            [公印省略]

 

        令和4年度 広島県私立学校経常費補助金

      及び 私立高等学校等就学支援総合対策事業等について

拝啓 早春の候、皆様にはますます御健勝のこととお慶び申しあげます。

また、平素より私学教育振興について、格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し

あげます。

 さて、当協会・後援会では私立学校関係の多くの方々のご協力をいただきながら、

広島県に対して経常費補助金の充実に向けて要望してまいりましたが、このたび

別紙の通り、県の予算案が県議会2月定例会にて決定されました。

 令和4年度の「経常費補助金」の一人当たりの単価については、前年度と同様に、

高等学校、中学校及び小学校の全てにおいて増額となりました。

 コロナ禍により、財政が厳しい中においても、例年と同様の対応をいただいた

ものと考えておりますが、このことは、県議会及び県当局の私学教育に対する深い

ご理解・ご高配の賜物です。私学としては本県の教育の振興・発展のために、

果たすべき役割を自覚し、その期待に応えていかなければならないと考えます。

 また、私たち私立学校は、これらの状況を十分に理解し、私学教育のより一層の

充実を図るべく努力してまいりたいと思います。

これまでの取り組みに対して、ご協力いただきました関係の皆様方に改めてお礼を

申しあげますとともに、今後におきましても引き続きご支援を賜りますようお願い

を申しあげ、ご報告とさせていただきます。

R4経常費助成補助金等について【保護者用案内】

 

本校で、月3回土曜日にバスケットボールクリニックを開催します!!
バスケットボールが上手くなりたいそんな思いに、

答えられる環境を提供します!

詳しい情報はQRコードをチェックしてください!!

 

【お詫び】

先日アップしたチラシのQRコードにミスがありました。

黒色のQRコードが正しいものとなります。

ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。

 

 

カテゴリ:お知らせ

第21回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会(応用・発展部門)において

 

如水館中学校ロボット研究部優勝しました!!!

 

今年度で3大会連続の優勝です!全員が気持ちをひとつにして目標に向かって全力で取り組んだ結果だと思います。

本当におめでとうございました☆

 

【創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会(1月22日(土)) 優勝ロボット JOSUI J 12-A】

 

 

第21回全国中学生創造ものづくり教育フェア

創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会

応用・発展部門第1位 厚生労働大臣賞受賞

上に戻る